さつき日記
さつき日記
節分
2021-02-04
2月2日は節分。
今年は124年ぶりに2月2日に節分になる珍しい年だそうです。
さつき苑では2名の利用者さまが年男・年女ということで、
代表して豆まきをして鬼退治をしていただきました。
口を大きく開けた鬼めがけて「豆(玉)入れ」も行いました。
自分の中の怠け鬼や寝坊すけ鬼をやっつけようと、
皆さん懸命に豆(玉)を投げていらっしゃいました。
10球中9球入れられた方もいらっしゃいましたよ。
今年一年、無病息災で過ごせますように。
実習生fromインドネシア
2020-11-30
11月中旬から介護福祉士を目指す学生さんが実習に来ていました。
お二人はインドネシアから介護の勉強の為にいらっしゃっているそうです。
レクリエーションでは
インドネシアの気候や食事、学校のことなどを紹介してくれ、
民族衣装で踊りも見せてくれました。
素敵な介護士さんを目指してこれからも頑張ってくださいね。
常福寺 いちょうの木
2020-11-18
秋の晴れの日に常福寺までお散歩へ行きました。
常福寺には大きないちょうの木があります。
鮮やかな黄色に色づいた葉が、
ひらひらと舞い落ちてきてとてもきれいでした。
落ちた葉が絨毯のようです。
皆さんお土産に1枚、2枚といちょうの葉を持ち帰られました。
おいもパーティー
2020-11-13
先月保育園の年長さんがお芋掘りに行ってきたそうで
さつき苑の利用者さんにもおすそ分けをいただきました。
そこで、お芋パーティーを開催しました。
お芋を使ったスイーツを利用者のみなさんと作りました。
準備してあった生地をラップでくるんで形を整え、
ホットプレートで焼き目をつけて出来上がりです。
コーヒーと一緒にいただきました。
お芋スイーツとてもおいしかったです。